新年三が日は会社に詰めていたのでようやくの休み。
気分転換も兼ねて、今年の初詣は諏訪大社にしました。
2年か3年ぶりです。ケロケロ。
■まずは談合坂で飯。
みみは農具に由来しているみたい。
もちもちでうまかったです。
■笹子トンネル
最近ほとんどニュースに触れてなかったけど、例の崩落事故があった笹子トンネルも通過。
今は上りが封鎖されていて、下り方面のトンネルを対面でくぐるようになってました。
上り方面はだいぶ列ができてたけど、結構迂回ルートを行く人が多いみたいで30分ほどで通過できる程度の渋滞。
■諏訪大社 上社
おみくじは小吉。
今年は下積みの年になりそうです。
■カーチャン萌えフィギュア化
しかも、意外に力を入れているみたいでフィギュアも複数バリエーションがあったり、地ビール・日本酒とセットになった商品までありました。
どこへ向かおうとしているのだろう。
■諏訪大社 下社
ガイドさんの話を盗み聞きすると、一週間前くらいに絞めたばっかりの締縄みたい。
■諏訪湖
初めて光景だったんで大はしゃぎ。
立入禁止だからな?!
立入禁止だからな?!
■すわっこランド
以前は空いてて穴場だなって思ったけど、やっぱ正月は混んでた。
風呂入って、マッサージ受けてリフレッシュ。
どうやら僕は腰がダメみたいです。
こんな感じの諏訪日帰り初詣でした。
今年もさっそく忙しいけど、合間見つけてまた遠出しよう。
コメント