こちょこちょこちょ・・・!

と、マナカさんに起こされてしまった熱海旅行2日目です。
 
■8:00 朝食
バイキングでついつい取り過ぎてしまいました。
アジの干物、しらすの釜揚げ、かまぼこに塩辛!

■10:00 熱海港
フェリーに乗る人の長蛇の列。
これ、本当に乗れるの?って心配になるけど、そんな心配をものともせずどんどん人を飲み込んでいくフェリー。
気がつくと列はすべて船の中。
フェリー
風が気持ちいね、マナカさん!

■11:00 初島上陸
初木神社って、お守り売ってないかなー。
って思いながら人波に乗って港を降りて左側へ。
初島
初島は岩場に囲まれた島なんですね。

アロエ
でっかいアロエとかも生えてます。

■11:30 R-asia
ここはどこ・・・?
という感じに、アジアンリゾートをイメージして作られたR-Asiaの中をさまよっていました。
初木神社はいずこ。
あっついね、マナカさん。
プールに入りたい誘惑にかられながらも我慢して先へ。
おや、遠くに灯台が見える!

■12:00 初島灯台
灯台
道中、戸惑いはしましたが基本的に一本道なので迷うことはありませんでした。
熱海が向こうに
向こうにうっすら見えるのが僕らが泊まった熱海の街だよ、マナカさん。

■テニスコート
テニスコート
陸上競技も楽しめる島です。
今度マナカさんとテニスしたいなー!

■12:30 初木神社
初木神社
結局島を一周してしまいました。
パンフレットくらいはもらっておくべきでした・・・。

■13:00 めがね丸
彼氏さん達の列ができてましたw
団体彼氏さんグループがいくつかあったり。
刺身定食
結局列に並ぶ、席に座る、ご飯にありつくまでで1h弱かかっちゃった。
お刺身美味しいね、マナカさん。
しかし、めがね丸さんで何を頼むかによって、誰の彼氏さんかわかってしまう罠w

■14:00 散歩
初島は一時間で回りきれてしまう大きさなので、時間が余ってしまいました。
時間はまだまだあるし、何をしようかなって思いましたが肝心なことを忘れてた。
「伝説のビーチ」を探さなきゃ!

R-Asia内に有料ビーチとかあるのかなって思って、ようやく手にした初島地図。
見ても砂浜についての記載はどこにもないのでとりあえず海辺を歩くことに。
散歩
太陽が直照りでめっちゃ暑いけど、海から吹く風が気持ちいいです。
第二港に迷い込んだり、酒盛り場の脇を失敬したりしながらひたすら海沿いを歩き続けました。

もうすると「松林散策路」というのが。
完全に整備されたように見える島に中では違和感のある場所。
右手に波の音を聞きながら山道っぽいところをひたすら奥へ奥へ・・・。

■14:45
伝説の?
一箇所だけ不自然に白い砂が広がっている開けた場所が。
ここがまさか・・・?

結論からいうと、水際はごっつい岩場が広がってるし、椰子の木なんて生えてないからこの場所じゃないんだろうけど、ここをかの地と思い込んで15時までここで過ごすことに。

スタッフロールと共に流れる「微笑みフォトグラフ」はじわりじわりときます。

■16:30
ばいばい初島。
夕日
水面に映る光の道に沿ってフェリーが進むのが幻想的で思わずうっとり。

■20:00 熱海花火大会
24日、25日に旅行を設定したのはこの花火大会を見るため。
でかい!ひくい!近い!でとっても迫力のある花火でした。
熱海の町が高台になっているから花火の音が反響して聞こえるのも面白い。
これで僕らの旅行も終わっちゃうんだね、マナカさん。
花火3

花火2

花火1
Xperiaはやっぱり夜だめです。

メッセージ花火で高嶺愛花への愛を込めたメッセージ花火が上がってました。
撮っとけばよかった。

■22:30 東京駅
東京駅
おつかれさまでした。
予備知識をあまり持たずに行ったせいか、結構ズレてしまった熱海二日間でした。
歩き通しですごい疲れましたが楽しかったー。

はて、私はあと何回この夏熱海に行くのだろう・・・