友人がSound Horizonの愛知公演のチケットを取ってくれました。
わざわざ愛知まで行ってライブだけ見るのも勿体無いので、前日に愛知入りして簡単に観光。

・キツネがいっぱい!豊川稲荷
愛知遠征-3
日本三大稲荷と呼ばれるそうです。
駅前のロータリーは狐がいっぱい。

しかし、行った時期が悪かったのか、人通りが少なく表参道沿いの商店はほとんどが閉まってた。
いなり寿司食べ比べ!
という看板に心踊るも、店が閉まってる・・・。
あまりよく調べてなかったので他にどこに店があるかよくわかんなかったので食べませんでした。

愛知遠征-12
豊川稲荷は、思ったほど大きいという感じはしませんでしたが、建物の装飾が細かいなという印象。
ところで稲荷って神社?寺?なんか、両方が合わさったイメージ。

愛知遠征-27
奥の狐塚はひたすら狐で怖かった。
こっち見んな!

周りの木にびっしり蝉の抜け殻がついてるのもまた怖い。


・B級グルメ豊橋カレーうどん
結構有名みたいです。
マップをもらうと豊橋に40店舗くらい扱ってる店あるみたい。
CoCo壱とかも載ってた。

我々が行ったのは勢川本店。

愛知遠征-31
カレーうどんの底にとろろご飯という奇妙な組合せ。
最初はかきまぜないようにうどんだけを食べます。
徐々に食べ進めるとご飯の層に当たり、とろろご飯を食べます。
うん、とろろの食感がする。
最後に全体を混ぜて食べてみました。
ねちっこいカレーうどんご飯・・・?
うまかったけど、不思議な感じ。


・よく見えなかったけど吉田城
公園と一体になっています。
城っぽい感じはあまりなく、本丸手前の堀と櫓くらいでしょうか。

愛知遠征-36
本丸で能をやるみたいで、周りに機材やらなんやら置かれててあまりよく見えなかった。
近づくと櫓が出演者控え室に。
普段は入れるのかな?


・電気自転車で楽々、蒲郡散策
思ってたよりも時間が余ってしまったので蒲郡に移動。
駅前の観光案内所で電気自転車を借りれました。
噂には聞いてたけど、坂道がホント楽!
普段だったらすぐに息切れする坂道もスイスイ。

愛知遠征-42
ながーい橋を渡って行くちっちゃな竹島です。

愛知遠征-52
島の真ん中の神社を通り抜けると半周できる遊歩道があります。
歩く度にフナムシがさーっと蠢くのがきもいw

愛知遠征-59
近くの水族館で大アサリを注文。
あの辺のアサリやハマグリはでかいよーと聞いてたけど、すんごいでかい。
これ本当にアサリ!?ってくらい。


・露天温泉が気持ちよかった西浦温泉
さて、宿は西浦温泉の末広。
楽天トラベルで写真がよさげだった。
西浦温泉で一番高いところにあるのかな?
急な坂道をどんどん登って行きます。
西浦温泉は車で行く人がほとんどなのでしょうか、駅から行き帰りの送迎車にも我々しか車に乗っていなかった。

宿についてから、折角なので明るいうちに露天風呂。
高台にあるおかげで見通しがすごいいい!
正面の柵も最低限しか張られていないので、湯船でぐったりしながらでも視界が遮られることなく遠くを見通せます。
お湯がやわらかく、温度もちょうどいいのでずーっと浸かっていたいくらい。

愛知遠征-67

愛知遠征-69

愛知遠征-72
夕食はあれこれ欲張ったメニュー。
アカザエビ、あわびやらひつまぶしやら・・・。
特に、アカザエビは甘さが濃厚でとてもおいしい!
海老好きにはたまらないですね。
アワビはちんまいスライスされた刺身しか食べたことがなかったので、貴重な体験でした。
お腹いっぱい満足したところで、もう一回お風呂に入って就寝。