陸上自衛隊の富士総火演に行ってきました。
当選する倍率が1/10とかだそうですが、今回行ったメンバーは全員当選しちゃいました。
運使い果たしたなw
ちなみに、僕は軍事関係の知識はさっぱり。

■当日朝早いために、前日に御殿場に入り
朝はやくから移動することに加えて、一眼のカメラなど装備品が多いために前日から現地入り。
カードゲーム三昧で結局夜更かし。
朝4時起床のはずだったけど、なかなか動けなくて初動が遅れちゃった。
ちなみに僕はロクなカメラを持っていないため、写真は友人任せ。


■駐車場近辺の道は行きも帰りも大混雑
初動が遅かったせいか、駐車場への道は大混雑。
宿から駐車場まで車で10分の距離だけど、入るまで1時間以上かかった気がする。
帰りもインターまでの道はどこも渋滞。


■会場入り、スタンド席ゲット!
駐車場から会場までシャトルバスで移動。
いよいよ会場入り!

残り僅かなスタンド席を求めて入場列に並びました。
シート席だと、体勢きついし撮影頑張る人にはきつそう。
正面右端の方のスタンド席を確保。
それでも長時間座ってると尻が痛くなってくるので、一人用マットを買っておいて正解。
演習時間前にも、パラパラと演習の練習が見れるのはびっくり。
縦横無尽に走りまわってどんぱちやるもんだと思ってたので、意外とと会場がコンパクトだったなって印象。
開始の10時が近づくに連れて、山の上から雲が降り、風が冷たくなったりしたので雨が降るんじゃないかというのが心配だったけど天候がもってくれてよかった。


■一生でこれ以上はない!って感じの轟音と衝撃
10時になっていよいよスタート!
最初に戦闘機が低空飛行で轟音を立てながら通過。
雲がかかっており、低空飛行後は何やってるかわからなかったけど、これから始まるんだと気分を盛り上げてくれるには充分。

装甲車やら、ヘリやら、歩兵やらが順番順番に出てきて実弾をばかばか撃ちます。
命中精度はもちろん、着弾時間の正確さなどの多用な技術にいちいちびっくり。
ただ目標を正確に撃つってだけじゃないんだね。

一番はやはり戦車の砲撃かな。
正面間近で放たれた時の、音!衝撃!
一番例えやすいのは花火だけど、その比じゃないレベル。
同行した友人が、始まる前に「一生のうちにこれ以上のものを体験することはないよ」と言ってた理由がよくわかります。
身構えて無いとひっくり返りそう。

よっぽどの有事じゃないとこの体験することはなさそうです。
軒並みな言葉だけど、平和って素晴らしい。

後で撮ったビデオ見たけど、あの体験は再現できないなw


■帰りは東名の渋滞でそんぼり
轟音でキンキンする耳を抑えての帰宅。
東名で事故が5つくらい起きていて、抜けるのに3時間くらいかかった。
朝の駐車場渋滞から見始めた劇場版Zガンダム3編を見終わってもまだ帰り着かなったのにはぐったり。
暇つぶしを用意しておいてよかったー。
電車の方が早かっただろうけど、重い荷物を持っての移動だとやっぱり車の方が楽だね。
今回の運転手に感謝。